『客観的なデータ』に基づく教科指導

教育とは奥深く、何が是で何が非なのか、判断はしづらいものです。

同じ手法で教育を施したとしても、子ども達によって成長度合いが異なることは、皆様もご存知の通りです。

今までも、これからも、ずっと同じことが続き、「こうすれば全員劇的な変化が起きます!」といった教育手法は決して生まれてこないと私は考えています。

 

イデアスポット全体として】

教育の選択肢の多さは最重要です。

我が子に授ける教育を選択するのは保護者の皆様ですが、2つの選択肢から選ぶのと、5つの選択肢から選ぶのとは全く違う話です。

イデアスポットは、京都に"教育の選択肢を増やす"ということを優先し、今まで京都にはなかった教育プログラム・教育環境を提供しております。

https://idea-spot.net/

 

同じ教材・同じキットを使用している学習塾や教育機関は他にもあるかもしれませんが、他教材との連動のさせ方や、講師の選定基準など、緻密に組まれた仕掛け部分で決して真似できない唯一無二の教育を提供している(選択肢を増やしている)と自負しております。

 

イデアスポットの教科指導】

今回は教科教育の部分に関して、イデアスポットが提供する

"『客観的なデータ』に基づく教科指導"をご紹介します。

まずは、こちらをご覧ください。

f:id:J-takeyama:20171225231425p:plain

 

合格に理由があるように、不合格にも理由があります。

成績が上がることに理由があるように、成績が下がることにも理由があります。

「なぜ合格したのか?」「なぜ不合格になったのか?」

「なぜ成績が上がったのか?」「なぜ成績が下がったのか?」

 

その場の感情や雰囲気で、この部分をないがしろにしてはいないでしょうか?

そして、分析したとしても、その分析はデータに基づいているのでしょうか?

同じ点数であったとしても、「×」だったのか「空欄」だったのか、によっても指導者のアプローチは変わるはずです。

とても細かく手間のかかる非効率的な作業であると見られますが、この部分をAIなどに任せるつもりは一切ありません。

理由までブラックボックスに入れて、それが「効率的だ」と私は思わないからです。

 

「こういう理由(数値やデータ)で成績が上がった(下がった)と予測されます。ご家庭ではこの時期何か変化がありましたか?」

「そういえば、この時期に…」

「なるほど、それは関係しているかもしれませんね。」

 

というような会話を教育機関と本人とご家庭が『理由』を互いに握り合いながら、二人三脚で対策を練るということが必要であると考えております。

理由のない成績向上には意味がありません。

他のことに活かせないからです。

 

提供している授業自体は、プロ講師が施す「受験に対しての教科指導」ですが、

子ども達には、我々が提供する教科教育から《生きる力》を学んでほしいと思っております。

idea-spot.net

 

イデアスポット京都校代表

竹山 隼矢