低学年指導で大切なこと③

今回は《授業編》です。

f:id:J-takeyama:20170505104514j:plain

 

低学年の子ども達に対する授業は、自分でよじ上っていけるように環境をコーディネートし、下から支えるイメージです。これから様々なことを学ぶための礎を作る時期ですから、効率度外視で共に歩む覚悟が必要です。

 

①子ども達が何度間違え(失敗)ても、正解(成功)するまで辛抱して待つ。

→正解したことではなく、頑張った行為・態度自体を褒める。

 

②失敗することが大切なことであり、恥ずかしいことではないことを今後の学びの前提とするために、一緒に失敗を笑える空間を演出すること。

→教室のような閉ざされた空間ではなく、見通しの良いオープンな空間が演出には適切。(家だとリビングが適切ですね。)

 

③「教える」「教えられる」という関係にならない。

→生来備わっている『発見する力』を最大限発揮させるためには、教えるという行為は邪魔になる。

 

上記の内容をご家庭でも理解して実践して頂くことで、子ども達の学び方は大きく変化します。

 

次回は《ご家庭への連絡編》です。

https://idea-spot.net/